苦味を欲するとき・身体の声に耳を傾けてみる

こころとからだ
dav
スポンサーリンク
※アフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク
スポンサーリンク

苦味を求める時の心と身体の状態とは?ちょっと注意が必要

 

苦味のある食べ物

どうしても食べたくなることありませんか?

 

いつかのお昼ごはんの

ゴーヤとお魚ソーセージの炒め物

 

この日は確かゴーヤが無性に食べたくなり

作ったまでは覚えているのですが、

どんな体調だったかまでは思い出せず。

 

ところが無性に食べたい味覚があるときは

必ず理由があるようなんですね。

疲れたときには甘いものが食べたい!

なんて思うのも。

 

 

苦味を求める時の心と身体の状態とは?

一般的に苦味を求める時というのは

不安感や緊張感が強く

動悸や息苦しさを感じたり

軟便、下痢になりやすいのだとか。

心と小腸が弱っている状態だそうです。

確かに心配事があるとお腹を壊しやすくなる

という方も少なくないと思います。

 

苦味とストレスの関係

 

またはこんな情報も。

苦味はストレス解消役

普段よりもコーヒーや紅茶をおかわりしたり、ビールをゴクゴクと飲み干せたりする日はありませんか?
もしかしたら、それは、あなたの体がストレス状態にあるからかもしれません。
ストレスを感じると、唾液中に特殊なタンパク質が増え、舌にある苦味受容体が塞がれるため、一時的に苦味を感じにくくなるからです。
苦味をもたらす成分には、ストレス解消に役立つはたらきがあるため、体は、それらをたくさん取り入れようとしているのです。

出典:日本成人病予防協会HPより

 

身体の声にそっと耳を傾けてあげると

今の自分の心の状態が見えてくるかもしれません。

 

 

仕事終わりや気分転換に

苦味摂取!

ビールを飲んでストレス発散も納得の理由です。

 


世界のビール飲み比べ

年末にいいかも。

いつかのベルギービールおいしかったな・・・

 


逸酒創伝のオリジナルギフトは

かわいいデザイン缶がたくさん!

どれから飲むか迷いそう

 

 

ストレスの強い時に苦味を欲すること。

まるで1日の終わりの

苦くておいしいビールに証明されているかのようですね。

 

 

苦味が欲しいときの対処法は自分を労ること                                                   身体のサインに気づいてあげることが最も大切

 

では苦味を欲したときの対処法はあるのでしょうか?

  1. 我慢せず苦味を摂取する(適量を守りつつ・・・)
  2. ストレスの原因をできるだけ取り除く
  3. もし自分の力で取り除けないものならば
  4. 少しだけ置いてみる
  5. 自分の中がそれですべて埋まらないようにする
  6. 湯船に浸かる
  7. 身体を温める

 

対処法と呼べるかも怪しいわたしの対処法・・・

2~5は現実的に難しく感じますが

1、6、7は誰でも出来ます。

そして精神的に無理な事はあっても

6のように外的に働きかけてみると不思議なくらい心が動くことがありますよ。

 

【交感神経と副交感神経】身体が温まるとやる気が出る?
身体を温めること、意識していますか?交換神経と副交感神経。ここ数年、湯船に浸かる度に感じることがあるので今日はそのことについて書いてみようと思います。

 

 

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

 

 

 

 

↓読んだよのお知らせにクリックして頂けるとうれしいです。
この記事を書いた人
anco

HSP|アダルトチルドレン|不安障害|パニック障害|発達障害グレーゾーン
生きづらさの原因はなに?
ぐちゃぐちゃな頭と心に向き合うべく、2020年書くセラピーを始めました。
持たない暮らしで始める心の整理。
生きづらさの外側に住んでみたい。
ありのままの気持ちを綴ります。
*Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

ancoをフォローする
こころとからだ
スポンサーリンク
ancoをフォローする
INNER JOURNEY

コメント

タイトルとURLをコピーしました