長年愛用している
 北見ハッカ通商さんの
 ハッカ油。
肩や首凝りには日常的に、
 スマホやパソコンなどで凝った腕にも
 シュッとスプレー。
 肘下の内側って意外と凝ってる気がします。
このハッカ油、
 固まった筋肉にスッと伸ばすだけで本当に
 気持ちいいんです。
10年ほど前に、
 地元の古いデパートの
 北海道物産展で出会ったこちらのアイテム。
 それ以来、切らすことなく常備しています◎
↓わたしのハッカコレクション^^
 左のものが
 北見ハッカ通商さんのものです。

一般的なハッカ油は
 薄めて使うものがほとんどだと思いますが、
 北見ハッカ油スプレーは
 原液そのままなんです。
 (香りや刺激が強いので、
 肌の弱い方は薄めて使うのがいいと思います^^
 掻きむしったあとの皮膚や傷口には
 沁みるので避けて使います)
病みつきになるのが、
 頭皮マッサージ。
 両手の指先にスプレーして、その手で
 おでこの生え際から頭頂部へ向かってがーっと
 指圧マッサージ。
!!!!
塗った途端に
頭皮に血流を感じられ、
 これが本当に本当~~に
 気持ちいいんです。
^^
立ちっぱなしで
 疲労の溜まった足にも。
 おすすめは足裏と足首。
 言語化するのが難しいのですが、
 ハッカの清涼感が刺激になって
 揉まれていないのに
 揉まれているような感覚さえ感じられる。
あ~~
 しあわせって思う瞬間です
^^
↓使える用途はこんなにあって
○お菓子や料理のオリジナルレシピに
 チョコレートアイスやクッキーに。
 チョコミン党としては
 この強めの清涼感がうれしい。
○気分が優れない時のリフレッシュに
 マスクに垂らしたり、
 眠気冷まし、
 乗り物酔いにも。
○アウトドアのお供に
 体臭のデオドラントや、
 虫よけ効果もあります。
 天然由来成分なので、
 肌の強くないわたしも抵抗なく使っています。
○リラックスタイムに
 湯船に数滴たらし、
 ミントバスを楽しむこともできます。
○家事のお供に
 バケツの水に垂らして、
 床拭きにも使えますよ。
 防虫効果も期待できるそうです。
○疲れた体のケアに
 これは先ほどの天然のマッサージです。
 ^^
線毛の働きを活発にする、メントールの力。
私たちの鼻やのどには、「線毛」と呼ばれる毛状の細胞組織があり、細菌やウイルスが肺に入らないように働いています。ある研究論文では、ハッカ油の主成分であるメントールには、この線毛の運動を活発にする効果があることが示唆されています。寒さと乾燥で線毛の働きが弱まる冬場、マスクや加湿器と共にハッカ油を使ってみてはいかがでしょうか。
出典:北見ハッカ通商さんの公式サイトより
↑こんなところまで効果があるなんて!
 こういう研究熱心なところにも惹かれてしまいます。
細菌、ウイルスと闘う現代。
 もともと人間は天然物ですし、
 天然の予防薬は人にも環境にもやさしく
 持続可能な地球のための
 メリットも大きいのかな
 なんて。
 ハッカ油を眺めながら考えています。
さらに嬉しいのは、
 原材料:ハッカ油
 という潔さ。
ミントから蒸留抽出した
 天然の添加物なので
 食品の香料としても使用できるという
 安心さがあります。
スプレーはリップクリームほどの大きさで、
 手軽に携帯でき、
 自宅使いにはリフィルもあるので安心。
これからの季節は特に
 マスクにスプレーしてあげると
 清涼感があっていいですね。
シンプルなデザインとミント色のパッケージが
 歴史あるこちらの会社の
 真面目さの表れな気がするし、
 なんといってもレトロでかわいい。
それも手伝って
 わたしにとっては、
 持っているとちょっと嬉しい
 そんなアイテムです^^

出典:北見ハッカ通商さんの公式サイトより
 画像をお借りしています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。




コメント